できたら払ってあげたい

2010年09月18日

あまり詳しくないんだけど、司法修習生の給与が最高裁からの生活費貸与制にもうすぐなるんだ。
これは日本も嫌な国になるね。
給与制に戻そうよ。
自分のメシや遊び代削っても日本国民払ってやろうよ。

制度が変わって法科大学院行くのに奨学金600万円ぐらいが普通よ。
で修習生活費で300万円借りて、庶民は弁護士飽和時代に900万円の多重債務負ってスタート。
金持ち特権階級出身弁護士と多重債務者弁護士しかいない。

サラ金業者が司法修習生のスポンサーになる動きがあるらしいじゃない。選挙におぜにさんかかって世襲やタレントに政治を握られ、その上、法の専門家が軒並み特権階級に握られる。
人権擁護や弱者救済のような社会正義を実現する本来の法の専門家のあり方は求められるのだろうか?
庶民が苦学して社会正義を目指して合格。
その人は就職だって遅れてる。
900万円も多重債務負わせていいものか?

国会議員の定数削減もそうだけど、何が大事かが違うと思う。
溜飲は下がるかもしれないけど、その後の社会は悪くなりそうだ。


この記事へのコメント
9月30日(木) 「あしたげんき」サークル第2回定例会やるよぉ~。。
詳しくは、さーくるのトピック見てね。。
参加してね。。\(^▽^)/
Posted by ペンペンペンペン at 2010年09月18日 23:37
ペンペンさま
ありがとうございます。
よほどの事情がなければ参加させていただきたいと思います。
Posted by たみ家 at 2010年09月19日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
できたら払ってあげたい
    コメント(2)