この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

愛を試してみない?

2010年07月31日

今日。忘れた頃に、お姫様抱っこ大会を地域の名物イベントにとのご意見いただきました。

賞金○万円出して告知しさえすれば集まるかな?どうせ、力自慢や何かを誇示したい気持ちの人しか出ないから、多い方がいいでしょうが、多ければいいってことでもないでしょう。

観客もいた方がいいでしょうし、タイム当てした人にも賞金出しましょうか。

とりあえず可能は可能。誰か賞金や賞品などで協賛していただけないでしょうか?

何か他のイベントの一部にどうでしょう。
設備は何も要りませんよ。
タイトルは仮おきで「〜愛を試して見ろや!オラァ!〜第一回お姫様抱っこ香川オープン」ということで。
大学の柔道部とかトレーニングジムやアームレスリング系に声かければ絶対いるよ。
そしたらチームやジムの人が観客にもなるでしょう。

まあ、親子や友人、きょうだいでも可か不可かはどうとでも。

それも愛でないとは言えない。  

Posted by たみ家 at 23:31Comments(0)

人生の波高

2010年07月31日

前に書いたけど
気象庁の発表している波の高さは、高い方の三分の一を平均して、低いものは最初から無視してます。
つまり、高い部類の33%の平均だから、気象庁の発表している高さは高い方から15%目ぐらいの高さでしょう。
波の高さって海で命かけてる人達のために発表するわけで、平均なら半分ぐらい発表より高い波がくる。
そんな甘ったるい数字イメージしてたら命守れません。
かといって、最大波高をイメージしてても実態に合わない。
そこで上位三分の一を平均。
現実社会でも10のシナリオがあったら悪い方から2番目ぐらいのシナリオが本当だと思うんです。
長い人生航路で低い波は関係なくて、高い方から2番目あたりの波に備えて、2番目をきちんと越せる人がやれる人で、それができる人が、いつかは来る最悪にぶつかっても生き延びれるんだと思う。
平均のシナリオを見てたらたぶんつぶれる。
気象庁は科学の力を持って多くの命を長いこと守ってきたところ。
人生航路でも気象庁の波高についての考えからは学べると思う。
十年二十年の期間、いくらでも悪いシナリオは来ますから。  

Posted by たみ家 at 03:34Comments(2)

微妙なとこを疑う

2010年07月30日

電信柱と電柱は別物?
電信の柱はNTTなど通信会社の持ち物?
電柱は電力柱(でんりょくちゅう)というから四国電力の持ち物?
まあ、後に共同で使いましょうって話しはあると思うけど。
たぶん電信用が先で、電柱と略すようになったのかな?
こういうことを注意深く見始めると社会のインフラというものが有機的つながりを持って体系的に見えてきたりして。  

Posted by たみ家 at 23:06Comments(0)

コラボだなあ

2010年07月30日

二蝶オペラのチラシ入手いたしました。
二蝶で一万はリーズナブルだ。
それにしてもコラボだなあ。
10月30日までに土曜日を臨時休業できるやろうか。  

Posted by たみ家 at 21:16Comments(0)

三つの問題点

2010年07月29日

わが国の教育における問題点などと
パソコンならそれほど、苦にしないが、携帯だとかなりしんどいテーマに挑戦。

まずは、風景から学べていないこと。
親子で幼少から風景について語るのを日常の習慣にしないとダメです。
教科書や授業で学ぶ目的はいい車や安全な家や道つくったり、働きやすい街や暮らしやすい空間をつくったり、環境を守ったりすることなどなどでしょ。
学ぶ目的や人々が学んで活動した結果が多種多様に風景の中に揃ってるのに、風景を見て感じない学ばないって極限までアホ過ぎる。
これがクリアできたら、まあ学力レベルは日本の平均で高松一高は合格するレベルにはなるかな。もちろん学力世界一は余裕で奪還だし、しかも理工系のことや生きた産業や公共のテーマでレベルが上がるね。

次に、いい大学に行くとか、収入のいい職につくためなど、ポジションにつくためとか自分に利益を取り込むための勉強しかしてこなかった。
それは順風の社会なら良かった。
レールが機能してたから。
しかし、ここへ来て、世の中に価値をつくったり問題を解決したり、自分の外側の世界を考えたり、自分たちの共同体を良くするために考えていかないといけなくなったが、上の世代が、勉強はレールの上で、自分が周囲から取り込むためにやるものだと思い込んでるように思う。

三つ目は手に職があっても勉強ができないと通用しにくいこと。

ああ、携帯でこれほどのテーマに穴や隙間を埋めて誤解を避けながら、矛盾を起こさないよう注意しながら、構成、校正するのはしんどいから、また捕捉せねば。

はっきり言って途中です。
特に三つ目の問題点についてが。
あえて四つ目もいうと、本から学んだり自分に取り込むより、風景の中から多くの人の利益や問題点を早期に感じながら勉強に取り組む方が道徳心がある、優しさというか心のある勉強だと思いませんか?
つまり、教科書や授業からしか学ばず、風景から学ばない態度は欲のみで心がない。
欲のために学んで政治家や公務員になった者を欲の観点で国民が批判している。
これを何とかすることが政治や行政の復興につながる。
備讃瀬戸ガイドブックは、きっかけはフェリーのことですが、根本は最強であり、最良の教育国家日本復興に向けての上の問題意識のためです。  

Posted by たみ家 at 23:25Comments(0)

英明高校すごい

2010年07月28日

銀行の待ち時間テレビ見たけど、2年生の4番中内くん、打球異常に速い。しかも、ジャニーズかダルビッシュ級のイケメンじゃない?
香川県も久々にスターと大型チームが現れたような。
決勝まで失点多かったけど、スケール的に久々に期待したいチームだと5分ほど見て思った。
5番だったか6番だったかの子の打球もよく伸びてたなあ。
有力選手は集めてると思うけど、三木中とか近くの子ってのもいいねえ。真部さんって強化に関しては、ほんまに豪腕やなあ。
それにしても盛り上がったやろうなあ。
もちろん当時女子校だったから母校じゃないけど、一高と並んで店から近い高校なので応援したい。
そういやあ。
一高のバドミントンの男子で沖縄インターハイ出る子が店に来てましたが、こちらも長身イケメンでしたねえ。  

Posted by たみ家 at 22:23Comments(0)

英語の会社での公用化ってどうなの?

2010年07月28日

実際の運用状況がわからないし、意欲的なところはいいなと思うけど、思考能力は言語能力に制限されるところが大きいから、全員が海外居住経験があって英検一級以上の英語力があったとしても、母語にはっきり落ちる限りは会議での発言の質量はもちろん思考の水準そのものが下がると思うんだけど。
携帯電話でも千字ぐらいならそう苦はなく打てるけど、現にパソコンのときに比べたら書く内容だけでなく思考の水準が格段に落ちてるもん。
数千字分の内容の平原が一瞬で見渡せたうえで考えて書くのと、数十字分しか見渡せないのでは、実際に書ける思考の構造や機動力が全然違う。携帯では、哲学、歴史、生物学などを構造の中に関連づけて矛盾なく織り込んだことを確認しながら、人間、社会、そのつながりについて書くよう務めることが難しい。
知識が断片化したり、構造の中に織り込まれないところをまとめきれない。
日本語どうしで時間そのものに制限がなく1人でやってるものでも、更新頻度や量や質に大きな差が出るのに英検一級ぐらいの人が集まっても英語で質の高い発言出来るんだろかと疑う。
それを上回るメリットがあるのかないのか、まったくの素人で部外者ということもあり想像でしかありませんが。  

Posted by たみ家 at 09:27Comments(0)

猫舌って?

2010年07月27日

自然界に摂氏五十度超えるようなもの食べる動物ありますか?
そんな食べ物、木の実でも草でも獣肉でもないし、川にも海にも無い。
人間だけ特別で、調理したもの食べる動物で、経験から熱さに慣れていくんでしょ。
だから乳児さんはあんまり熱いもの食べない。
人以外は全部猫舌じゃないの?

関係ありませんが、人に認められたいとか思います?
たみ家はあんまり思いません。
剣術を磨いてる人が剣を握ったことない人に褒めてもらって嬉しい?
で、剣術を磨いてる人どうしなら斬り合えばわかるじゃない。
他人に手を叩いてほしいという気持ちがよくわからない。
ただ、認められていい席に着いたら仕事はしやすいんだろうなあ。
そっちはわかるわ。
  

Posted by たみ家 at 21:58Comments(0)

自営業がものを言うのは当たり前

2010年07月27日

雨が降っても、猛暑になっても、店の中の誰がミスっても、近所の会社が減ろうが、家族が引っ越そうが、類似業者が現れようが、おぜにさんが減る。
逆で減る方の1割か2割程度に増える方の力が働くこともあるが、何とて街全体で言えば箸が転がる程度のことでも収入の変化はある。
靴も服もなく野生動物として生きてるようなもので、革や体毛が鍛えられてたり分厚くないとサラリーマンが踏んでも気づかない程度のガラスを踏んでも血まみれになるか下手したら死ぬ。
つまり、物事の変化に対して、道に何か落ちてるとか、気温や日射しの変化に対して、裸だから鋭敏なんです。
これに対して学校の勉強はまあまあやってるし、広く情報は集めてますが、役所の人は安全靴はいて厚着して手袋、ヘルメットして、日焼け止め塗りたくっとるような感性のドンクサさがほぼ全員にあるわけです。
サラリーマンも役所ほど重装備でなくても、靴や服ぐらいは身につけてます。
先におぜにさん突っ込まずにおぜにさんもらえるなんてパチンコや競馬でもないし、もちろん農業や漁業でもない。
いかに一生懸命働こうとも働くだけで先ぜにいらんのはサラリーだけ。
これが靴や服に当たる。だから、自営業者は、社会や行政に対してものを言っていかないといかんわけです。
全面生身を外にさらしてものを感じているわけだから、キャリア官僚や大学教授やジャーナリストが感じられないことが言えるわけです。
それらを補完するのは新しい社会における義務ではないだろうか。  

Posted by たみ家 at 00:00Comments(6)

興味がない?

2010年07月26日

たみ家はテレビ見てないけど、今日も某学生が、テレビで興味が無いことは覚えられないみたいなことを言っていたことを理由に大切なことへの無関心を正当化した。
もうちょっと成長した話しをしようよ。
誰もが何かに興味を持つまでは興味はなかったんでしょ。
あることに興味があるかないか興味が持てるかどうかは始めから決まってることじゃなくて、その人が決めてることでしょ。
貧困による飢餓に、環境問題に、消費税の問題に、興味があるかないかを決めてるのはご本人でしょう。
自分の好き嫌いや短期の損得に関わらないことに興味がないのをそれで済ませますか?
大事なことは、興味があるかないかでなく、興味を持つことでしょう。
また現実の問題は縦割りでなく、直感的に見える範囲よりかなり広範囲の関係で成り立っている。ダムをつくれば、海水が昇って広い範囲の地下水や農地をダメにしたり、山の栄養を含んだ土砂が流れず、下流の農業、漁業をダメにしたり、砂浜を痩せさせてハマナスなどの自生地を削るなどよくある話。
世の中のすべてのことは学ばない状態で興味が持てる範囲よりはるかに広い範囲でつながっているから、興味を広げられることが大事。
かく言うたみ家は、近ごろ宇高航路などからの風景や船や漁業などに興味を持ってますが、前記事で書いたとおりまったく好きでなかったし、興味もなかった。
地域の雇用や経済圏を守りたいという必要や情から動き始めただけだった。
しかし、始めてみると驚くほど多くのことがつながっていると思うし、今では何よりも面白いと思ったりする。
興味があるかないかでなく、興味を持つかどうかは自分が決めてるはずで、生物学的にどうかってことは頭の片隅に入れておけば良い話しで、ことさらに語る価値はない。生物学的に男女の脳で男性の脳が優れていると結論づけた学者がいたとする。
そのことがことさらに語る価値があるのかね?
それよりも男女が差別されずに活躍できる社会をつくることが大事なんじゃないの?
事実や真実のようなものはあるんでしょうが、それは変えられることについては変えられるし、またある事実や真実を前提にしたとしても、そこから先は人それぞれがつくっていることにこそ着目する意味がある。  

Posted by たみ家 at 01:06Comments(0)

四万十うなぎ

2010年07月24日

そういえば、たみ家は無数に宇高フェリー乗ってきたけど、ほとんど全部船乗ってすぐに資格試験の勉強始めてたわ。
一瞬一瞬を大切に生きようとしてたのね。

今なら
一瞬一瞬を猥褻に生きよう。
とか
一期一会を猥褻に。
など

だじゃれの世界でのみ遊んでますが。

エネルギー保存の法則は、だじゃれで寒くしたら、誰かの腹わたを煮えくり返らせて収支がゼロになるということだったか、後で真面目に確認しよう。
など閑散時に下らないことを考えていたら、某納入業者の方がお土産に四万十うなぎを持ってきて下さいました。

これ、今まで食べたうなぎで一番美味いっす。

ウナギの響きで思い出しました。
昨日、某中国人の方と話していると、犬肉は、豚牛より遥かに美味く、ウサギ、犬、が豚を大きく引き離して美味く牛が続く。
この順番で美味いというのが中国では常識で、牛はクセや臭みがあるが、ウサギや犬にはそれがないそうです。
半信半疑だけど、大学院卒業して通訳してる人なので、そこそこ信憑性はありそうです。  

Posted by たみ家 at 16:08Comments(2)

気づいてました?

2010年07月24日

宇高フェリーって、宇野行きは、直島行きフェリーと同じ航路で、石投げたら届くほど女木島や直島のすぐそばを通るけど、高松行きは遥か西の大槌島のそばから五色台の沖まで来てから東に進んでと、完全に別の航路で似ても似つかないほど離れたとこ通るって気づいてました?
これは紫雲丸事件以降でしょうね。
たみ家は五十回以上往復しましたが海図見るまで知りませんでしたし、実際乗って確認して驚きました。  

Posted by たみ家 at 09:30Comments(3)

宇野に向かい中

2010年07月23日

ガイドブックのための視察中。
女木島灯台の下の石積みは何だろう?  

Posted by たみ家 at 19:16Comments(0)

どっちが正しい?

2010年07月20日

高松空港ビル内にうどん出汁の蛇口ができたという。
うどんの麺もついてきたらという人がいるらしい。
空港ビル経営のために、うどん屋入れて家賃とって収益あげて、ほとんど公金でつくった空港ビルを維持してるわけだ。
ビル内のうどん屋で食べたくなるサービスならともかくマイナスになるサービスをしたら味方を背後から撃ち殺すようなものだと思いませんか?
まずこのことを念頭においたうえでないとあるべきサービスは論じられないでしょう。

で背後から味方を撃ち殺そうとしてるのは誰?
地域の利便性を高めるために住民がみんなで税金納めたり、政治に委ねて空港つくりました。
田舎の儲からない空港に家賃入れてるうどん屋は住民の味方なのよ。
ただでうどん食いたいと浅ましい了見で味方を殺そうとするのはどうかしてる。
空港もうどん屋も地域も利用者も良くなるバランス感覚で考えたらどうなるかな?
どっち?
でなくて落としどころはどこ?
ってことかな。  

Posted by たみ家 at 19:44Comments(2)

冷たい醤油うどんなど

2010年07月19日

三連休は中日が好調で最終がそれほどでもない傾向にうちは今のところなってる。
本当は毎日五回、最低三回は店うどんの茹で具合を実食してチェックしたいけど二回しかできなかった。
開業当初毎日五回チェックしてましたら、一年で体重が十五キロ増えました。
今日は冷たい醤油うどんの出来が非常に良かった。
たみ家は生玉子混ぜは好きな方です。
毎年千玉以上食べてますが、今日の出来は自分で食べてごちそう感があった。
真夏というのにいつもよりも長めに寝かせ、やや長めに茹でてみた。
それでも6分ぐらいです。
ひと頃3分50秒まで短縮しましたが、6分ぐらいはかけた方が良さそうだ。
当日朝の生地だったらこの季節でも9分以上はかけるべきか。
この数字は麺の太さや釜の力や塩の量なんかで全然変わるのでよそと茹で時間だけ比較してもあまり意味がないと思います。
同業でないとある筋から、もっとうどんのネタを書いてくれと言われました。
今はなき松家さんで見習いした人がうちでバイトしたとき、松家さんは、踏む時間が短く、茹で時間は太麺で6分、細麺で3分ぐらいだったそうです。
踏む時間が長いと茹で時間はどうしても長くなりそうですね。
開業当初、たみ家は踏む時間はかなり長い方が良いと考えてましたが、ここをギチギチと詰め切って研究するのはたいへんだなあ。
いっぺんほとんど踏まずに茹でる実験をしたが、そんなに悪い感じはしなかった。  

Posted by たみ家 at 18:02Comments(2)

違いが生む違い

2010年07月19日

携帯でもパソコンに近いぐらいの速度で打てるかもと思うけど、携帯で十分どころか五分も文章入力したことないし。
思考と手の動きが一致しない。
パソコンだと思い浮かべると同時に文字になって、息を吸い込んで吐ききったら三千字ぐらい書けてる感覚がある。
携帯でもそう変わらない速度で打てそうな気もするが現実的に書きたかったネタがまったく進んでいない。
たみ家は信号番号や箸の持ち方や美容フェスタや備讃瀬戸ガイドブックなどの話しをするときによく思う。
手段の力に1割差がでたら結果は十倍や百倍になることが現実に多いことがわからないような反応に出会う。
実際ブログ書かないうどん屋さんでたみ家より忙しい人はあまりいないだろうし、入力の速度も一本指で探しながら打っても十倍も差はないでしょう。
でも、結果の差は千倍以上。
技能が2割違っただけでも結果が千倍違うことはザラでしょう。
片やプロのスター片や田舎の腕自慢やもうやってなくて地元だけの伝説みたいなことは多い。
信号番号、箸や鉛筆の持ち方の必修、備讃瀬戸ガイドブックの普及は香川が先駆けてやれば世界に冠たるずば抜けた地域になる。
たみ家は1割の差が結果の千倍の違いになることを考えて選んで書いているのだが。  

Posted by たみ家 at 08:23Comments(0)

取材魂に火がつくと現状に焦りが

2010年07月17日

昨日は店を早めに閉めて宇多津の海上交通センターへいってきました。
その後も某パーティーでたいへん有意義な出会いがありました。
坂出人工土地にも久々に寄りました。
世の中には有名になる価値があるけど有名にしようとできないものがあるなあと考えさせられた。たみ家は五年間近く四国新聞以外ほとんど文字を読まない暮らしぶりだったから、ある程度インプットアウトプットの時間を増やせれば爆発的にレベルを上げていく自信はあるんだ。
感覚的には今は1割も力が出せていない感じだ。たみ家のことを物知りな部類と評する人がたまにいますが、そんなはずないんです。
テレビも見ず文字も読まず。毎日十五時間以上立ったり歩いたりしてて、一年に一日も県境を越える日がない。
最近直島や宇多津に行ってますが開業以来トップテンに余裕で入る遠出です。
全力で公共問題に関わる学問や提言、フィールドワークなどしたいたみ家としては今の状況への焦りがないと言えば嘘になるなあ。
携帯だと入力が手間な部分があり、言葉の選択が甘くてもやり過ごしてしまうし、全体像をとらえての構成も校正もややしにくいと感じ、未明の更新を削除してしまいました。  

Posted by たみ家 at 08:48Comments(2)

停電

2010年07月15日

パソコンでネット接続中に停電があった。
以来ワードやエクセルは使えるが、ネット接続ができなくなった。
釜ひやを自分用に作ってみた。
茹で時間を短くする麺づくりにしばらく凝ってましたが、徐々に長めに戻しつつある。
釜ひやはなかなかいいですね。
確かに小麦の風味が出るような気はしました。
だじゃれは義務ではないけど携帯になって極度にパワーダウンするのもなんだ。
釜ひやを頼むと外国人が寄ってきた。
プリーズ カマヒヤ!
プリーズ カムヒヤ!  

Posted by たみ家 at 04:37Comments(2)

没のネタ

2010年07月13日

いかがわしいって

如何わしいって書くんですね。

如何なものか?と思うから、怪しいものが転じて淫らなものとかまで如何わしいといわれるようになったのか?

「如何わしいものをどうぞ!」と言われたら、「喜んで!」


如何わしい香川を如何?

やったぜ!だじゃれんじゃー、如何を三回この短い字数で言ってちゃんと香川をPR。


香川県の観光ポスターで

如何わしい香川を如何?

の下に

大きな?マークのみを白地に入れて

?マークの中に、香川の名所や名産などをアタック25の最後の勝者だけが挑戦する旅行のかかったクイズ風に、何かちょっとわからないようにつぎはぎで入れてみるとか。

それで、下の方に

注記で、「※『如何わしい』は、何が起こるかわからない期待以上という意味です。」
みたいに、怒りそうな人をけん制するためにも、ええように書いておく。


Hey DJ だじゃれ Yeah!Yeah!Yeah!
気分上々↑↑の♪

う~ん。
如何わしい香川を如何?

おもしろい。。。。。かも。。。。。だけど。
ただの思いつきだし。

公的機関としては厳しいかもね。
  

Posted by たみ家 at 17:50Comments(0)

天気は天気ですから

2010年07月13日

自分よりいくらか若い中国人留学生の女性が来週外でイベントをするというので

たみ家が
「当日天気が良かったらいいですね。」
と言うと

「天気は天気ですから祈っても変わりませんよ。」
と笑顔で返ってきた。

無神論ちっくな共産主義の国には多い考え方なんだろうか。

「ありがとうございます。」とか「そうですね。」みたいな返答しか予想してなかったので
フェイントを食らった感じだったけど、どちらかというと好感を持った。


「雨男」とか「晴れ女」とか、自分が天を動かしてる世界の中心みたいな考え方は良くないね。
自分が出て行ったら天候が変わるって、どうかしてない?
雨だと自転車での来客がゼロに近くなり、仕入予想の関係で、開業以来、雨が降った日は全部売上の数字の横に注記してますが、続けて日曜日にだけ雨が降るなんてザラにあります。
そんなこと個人と関係があるとか思うのはどうかしてるし、この1年ほぼ無休で店を開けたたみ家は雨男なのかい?何なの?


これは、日本国民の努力しない部分や無責任な部分や迷信から差別をつくる要素として日本を悪くしてる考え方の習慣の一つだと思う。
社交上たみ家も頻繁には言いませんし、必死でとがめようとも思いませんが、やっぱり良くないものは良くないと思う。
そういうことを言ってる人はやっぱり止めた方がいいんじゃないのとは思う。

ただ、「天気が良くなるといいね。」という風に祈ることも、自分が天を動かせるという上のことの延長かもしれない。
神に祈ってそれをすることも同じかもしれない。

可愛げがあるとかないとかはともかく
いや、可愛げは大事ではないし、他人にもそういうことを求めるべきではないと思う。
候補者に可愛げやルックス・タレントや情・泣き落としを求めてきた日本の政治を見ればわかる。

天の部分は天。
自分が影響できることに意を尽くす。

雨が降ったら雨が降ったときの対策を淡々・粛々と考えるという方が確かに物事を良くする考え方ではあると思う。

中国のことはよく知らないけど、予想外の返答から、こういうのって共産主義的な無神論ちっく教育とも関係あるのかなあとかいろいろ思いを巡らせました。

フランスや中国は入念に、学校教育から神的・宗教的なことを重箱の隅をつついてでも排除しているイメージはある。

迷信を排除することは、迷信好きな人からは
我力のみの人で、他力をうまく使えない傾向があるという指摘がある。
たみ家もそれはそうだと思う。

可愛げもそういう意味では大事といえば大事なんです。

でも、それはグローバルに競争にさらされ、今にも息の根を止められかねない日本の状況の中で、内々で出世競争を勝ち抜くとか談合社会的な発想で、可愛げや迷信好きの栄達は日本では多いんですが、大きく見るとそれって通用しないよねと思う。
  

Posted by たみ家 at 09:04Comments(0)