お勉強と日本

2008年12月01日

たみ家は端的に、日本を良くする方法は、国民の多くが勉強を一生懸命することしかないと思う。

一生懸命はたらくではない。
それも大事だけど
それは解決にはたぶんならない。

まあ、一生懸命勉強する人が、まったく仕事では不真面目って考えにくいけどね。

グローバル社会ってのは、そういうこと。
冷戦下では、それでも良かった。

うちは、年2万円近く、田町のアーケードの南端出口から、店の前までの外灯の照明の費用を出してます。
たぶん、うちぐらいの店が2つか3つつぶれると、市内の自転車などの通学通勤路として最も通行量の多い、あの道の外灯を暗くするか、消灯を早めることになる。
商売してるとこだけで負担してるから、もともと儲かってないとこが多いから店が減ってるのに、1店当たりの負担が更に増えて、商店会への入会拒否や離脱が増えかねないので、店が減った分以上にまずいことになるかもしれない。

店がつぶれると、市内の防犯とか治安の面でも問題がある。

こういうことは、お客さんに知ってほしいと近頃強く思うようになった。
ここにブログを書く動機の強いところがある。

うどんの店をやろうと思うと、うどんのことを勉強する。
宇宙飛行士になりたいと思えば、宇宙のこともロケットのことも生物学なども勉強する。

必要なことをやろうと思ったら、必要なことを学び、知ったり理解しなければならない。
それはなんだってそう。

じゃあ、社会や国を良くしようとか、良くなってほしいと国民が願うなら、社会や国のことを知らなくてはいけないのは、政治家や公務員でなくて、国民という答えになる。
それが、主権在民ってもんだろう。
選挙などを通じて、国民が決めているんだから。

知らない人が集まって考えてもの決めても上手くいくはずないでしょ。

店をやるのに、入るおぜにさんは、売上として見えやすいが、出るおぜにさんは、故障への対応や商店会への支払いや火災保険など知らないと見えないものは多い。
また、必要な時間だけ都合よくパートが来るわけでない。
多くの人はお客さんがにぎわっていると、儲かってるように見えるらしいが、多くの人でにぎわっているお店の中のほんのわずかだけがサラリーマンの収入を超えているってとこだろう。

国や地域社会においても、出るおぜにさんは見えにくい。
学校や防災や防疫、医療体制、治安、環境など守るものがたくさんあって、やることがおそろしく多い。
それを負うのは、政治家でも公務員でもなく、究極的には国民でしかなく、責任も国民にしかない。
「主権」ってそういうことだろう。

世の中で、何が問題になってて、何の対策が必要で、自分のやるべきことが何か、どれだけやらなくてはいけないか。
こういうことがわかってなくて、上手くいくことってありますか?
それをほとんどすべてに近い国民が自分のやるべきことや責任を低く見積もりすぎたり、知らなかったりする。
そりゃあ、うまくいくわけない。

国民が勉強をすることでしか、産業の価値も日本の政治も良くならない。

わからないから、過激に敵対勢力を攻撃するわかりやすさや、容姿など見えるもので物事が決まる。
目で見えるもので、物事を決めることが失敗のもと。
頭で考えたもので決めることが成功のもと。

これは、恋愛の話ではない。
多数の人が調整しながら生きるための話。



この記事へのコメント
たみ家さんの言うように社会をよりよくするために勉強をする必要はあるけど、何をどう勉強したらいいんでしょう。

そういう勉強をする場もいるし、一人一人の参加意志もないと難しいよね。
Posted by 屋台ブルー at 2008年12月03日 14:53
屋台ブルーさん
こんばんは
一発の解答ってわけではないですが

地域のお祭りの振興や風景ウンチク本やまちづくりへの参加、地域ブログでの問題意識の共有などは、答えに含まれると思ってます。

また、学校での勉強の意味を教師にもっとわかってもらいたいです。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年12月05日 21:41
そのとおりですね

でも、なんで基礎もなんにもできてないのが
肝心なとこにいたりするでしょ。
これがローカルの不思議なとこでね
なぜ勉強しない?って本気で感じる。

本気でやばいよ ここ
Posted by kita@リセットkita@リセット at 2008年12月06日 02:05
何故勉強しない?の前に
なぜちゃんと教えない?(教えられない?)
がありますね。

何やってる人でもほぼ間違いなくそうだと思いますが
出来る人はすごく勉強をしている。

でも数学と違うところは逆が成り立たないところなんですよね。
出来る人は勉強してるけど、勉強したら出来る人になるか?
といえば残念ながらNO
もっと言えば勉強して、知識も技量もある人が
その知識や技量を役立てているかと言えばこれもNO

この国は情報や文献、設備は多分すごく揃ってるけど
本当に必要な役に立つ情報は実はあまり多くはないのでは?
それか道具は揃ってるけど活かし方を教えられる条件が整っていないか。

勉強をする前に勉強の仕方を勉強する必要があるようです。
そして勉強したことを活かす術を勉強する必要がある。

ここまでやってもまだ知識や技量を
悪いことに使う輩が多いので困ったもんです。
Posted by PSY at 2008年12月06日 21:22
PSYさん
勉強したら出来る人になるか?
というより
勉強した人の中からしか出来る人は出ない
ですし

2つのNOについては
NOな人もいるが、YESの人も多い

PSYさんは
インターネットや超高層ビルの存在について

出来る人が勉強して、知識も技量もある人が、それを役立てたと思いませんか?

勉強は教えられてするものだと思いますか?
もちろん、それも大きい。
じゃあ、勉強しなかったら死ぬことがはっきりしてたら、悠長に教えてもらうのを待ちますか?
実は、やや大げさにいえば、今、日本はそういうところに来ているのでは?

PSYさんが死ぬわけではないけど、社会の弱いとこからそうなっている。
近頃の衝撃的な事件のいくつかは、それでしょう。

できるかどうかというより
しなきゃ死ぬから
するしかないよ
してもうまくいくかどうかわからないけど
勉強以外に解はないよ

というわけです。

じゃあ、どういう風に勉強するか
これは、おいおい本文で、
今までも書いては来てはいますが
Posted by たみ家たみ家 at 2008年12月07日 03:17
PSYさん
「意味の戦争」とか「信用」「信頼」の話も、直接対応させたわけでないけど、その一環でもありますよ。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年12月07日 03:18
>出来る人が勉強して、知識も技量もある人が、
>それを役立てたと思いませんか?

なので「出来る人は間違いなく勉強をしてる人」と書いてますよ。

知識や技量を上げるには、またそれを役立てるには
勉強するしかないんです、これは必須。

しかしながら一生懸命勉強して、それを悪事に使う人も
残念ながら数多くいますよね。
食品偽装なんてホンマよう考えられてると感心します。
法律やら経済やら色々勉強して
粉飾決算やら脱税やらに知恵を使ったりする。
そんなのに捻る頭があるなら
世の中の役に立つことに使えよと思います。

しかし悪事でも勉強をする努力する人の方が
ひょっとしてまだましなのかもと思うときもあります。

>じゃあ、勉強しなかったら死ぬことがはっきりしてたら、
>悠長に教えてもらうのを待ちますか?

やらなきゃ死ぬぞ、と言われててもなお
勉強しようとしない人も多くいます。
多分誰かが何とかしてくれる。
どっかの偉い人がどうにかしてくれる。
そう考えてる人が多い。
というより大多数の人は実はそうなんじゃないかな?と思う。
たみ家さんの言うように、いま日本は確かに
やばいとこまで来ていると思います。
でもそれで意識って変わったと思います?

私も決して悲観論者では無い方ですが
頑張っている人もたくさんいる
という程度では希望を持つ気になれません。
Posted by PSY at 2008年12月08日 10:07
PSYさん
粉飾決算や偽装表示は、能力があるからするというより、業績が悪くなってるからするのがほとんどで、能力不足から来ているというのが根本でしょう。

需要や購買力がこの国で弱ってるから、そういうことが起こるのであって、企業も消費者も能力が不足してきている。
順序が逆でしょう。

「国民全体の能力のレベルを上げないとまずい」ってのと

「能力を悪いことに使う人」がいるってのは

たみ家の投稿のテーマと関係がありますか?
道徳の話とかしてますか?

他人のブログのテーマに関係のない話を、無理に引っ掛けて、自分が普段言いたかったことを無関係に書いたりするから、混迷に向かうんでないでしょうか?

PSYさんが、ブログを簡潔にまとめられないとか、たみ家の質問の要点が整理できずに、答えに困って、長編になるとおっしゃるのは、このアタリと関係があると思います。

関係はあるとしても、他人のブログのコメント欄で、あまりにも遠い関係のことについて書くのはおかいしんです。

PSYさんは、突然、他人のブログのコメント欄を、普段思っていることとちょっと引っかかったようなときに、自分のブログの投稿欄のようにしてしまってるとこないでしょうか?

どう見ても、たみ家の投稿と、偽装表示や粉飾決算の話は、テーマとして対応してない。
こういうことを書かれると、対応させように苦しみ、深夜に首をひねって、何書いたらいいのか悩むんです。

PSYさんが、自分のブログで、偽装表示や粉飾決算についての憤りを書いてくれたら、それはわかるんですが。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年12月10日 00:53
やっぱ伝わらんなぁ。
私ではたみ家さんには意図するところをよう伝えん。

屋台ブルーさんも
>何をどう勉強したらいいんでしょう。
と書いてるように
勉強はせねばならんが実際には勉強するより
その前の段階のところに問題があると言いたいのだが。

偽装も粉飾もただの例えなんですよ。
本題はそれ以外のところにあるが伝えられんですね。

いたずらに惑わすのも本意ではないので
コメントを当分差し控えることにします。
お騒がせいたしました。
機会があれば直にお話ししましょう。
Posted by PSY at 2008年12月11日 01:06
PSYさん
たみ家の理解力に落ち度も不足もないと思いますよ。

そもそも、たみ家はずっと勉強の前段階と仕方について、一貫して書いて来ませんでしたか?

私が軽く、あきれながら怒るのは、PSYさんのおっしゃる前段階や仕方についての投稿を数え切れないほど読んでるはずなのにってことです。
屋台ブルーさんのおっしゃることについても、とっくに踏まえた内容を書き続けているはずです。
これは、gooブログのときからそうでしょう。

まず、貧困を解消しようとか、教員の社会経験についてとか、少年期から勉強に夢を持てるようにとか、マイ箸のように見た目に惑わされるなとか、風景に幼いうちから興味を持てるようにしようとか、勉強で落ちこぼれる入り口に当たる鉛筆の持ち方を義務教育で必修にすべきとか、いやこれだけでなく、例は数十以上にのぼるはずです。

たぶん、PSYさんの気づくことで、この話題について、たみ家が気づかないことって、たぶん、重要なことについてはないと思います。

偽装や粉飾は、能力を高めて国や地域社会の問題に対応するという点でも、勉強の前段階としても、勉強の仕方についても例えにはなっていない。
完全にズレてます。

たぶん、PSYさんの文章をたみ家以上に理解できる人間はそうそういないと思いますよ。
PSYさん自身よりも理解できるかもしれませんよ。

議論って、自分と誰かの考え方の差異について語るものですよ。
PSYさん自身の考えがないと、差異もなければ議論もないんです。
伝わらんと思うことについて、たみ家に一点の落ち度も理解の不足もありますか?
また、伝える意味があるようなことなんですか?
たみ家がとっくに踏まえて実行してることじゃないですか?
それってたみ家に気づきがないような話ですか?

PSYさんは、自分がこう思うってことを書けないとダメです。
それさえ書けば、たみ家と差異があれば、おのずから論点が出てくるでしょう。

PSYさん自身が言葉にできる理解に達していないことについて、相手方の書いてる内容を読み込まずに、性急に対立的なコミュニケーションを始めることに問題があるのでは?

正しい理解をしていれば、対面なら緊張とかあるかもしれませんが、文章のやりとりで言葉に詰まることはないですよ。

何度も言ってますが、自分のブログで自分の意見をまとめられるようになるまでは、課題設定や論点抽出に難があるので、具体的な問題解決にも、かみ合った議論をするにも、なかなかたいへんだと思いますよ。

直に話す意味はないでしょう。
今話す必要がない重要でないことをわざわざ対面で話す必要はないでしょうし、必要があるなら、長々と対立的なだけならいいですが、今現在かみ合ってない建設的でない話についてここに書かれても困るので、じっくり長く書くなら、PSYさん自身がブログを立ててそれに書くしかないでしょう。

たみ家は、PSYさんのブログで、PSYさんの説を読むまでは、どこでも読みたくないです。
PSYさんのブログさえ読めた後なら、どこででも喜んで読みます。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年12月13日 02:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お勉強と日本
    コメント(10)